何某の日進月歩

心に移りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくっています

デパートの野菜はハイソな匂いがする

お題「昨日食べたもの」

 

昨日は自分で夕飯を作った。親に少しでも貢献したいと思う心からである。なお代金は親持ちである。何がしたいのか全くわからない。

NHKきょうの料理でたまたま出ていたつみれ鍋のためにスーパーに行こうとしたのだが、コロナの影響が出ていたのか定休日になっていた。聞いてない、と心のうちで叫んだがだからと言ってスーパーが開くわけではない。しかしもう鍋作ると言ってしまったのだ、材料はどこかで買わないといけない。

 

そんなわけでほぼ入った事ののない百貨店の地下のスーパーに行ってきた。

 

一言で言うと、「行儀がいい」と言うのが第一印象だ。ネギが真っ直ぐのしかない。ウーパーで見るような、曲がりくねったけどこんなに大きく育ちました!と言う物が無い。「僕たちは小学校受験に合格しひねくれる事なくエスカレーター式の大学を卒業しました!」と言ったネギばっかりだ。トマトも、完熟まではいかなかったけどいっぱいあるよ、ではない。パンパンの実をつけて初めて売り場のカゴに盛られる資格が得られる、と言う空気がある。ここには近所のスーパーに売られている見切り品の置く場所はないのだ。

 

百貨店を非難して居るわけではない。むしろ尊敬している。百貨店のバイヤーはその商品のクオリティを担保しないといけないのだ。自分の買った商品は美味しくなければならない、どの調理方法でもクオリティを維持しなければならない。それだけの単価をもらっているのだから。(だから百貨店の野菜は高い。一つ一つを選ぶ時間と労力が違うのだ。もちろんそれを選別するバイヤーを雇う賃金も)

 

重要なのは、トマト一つをみて「このトマトはいっぱい味が詰まっていて見た目もいいから百貨店に行ってもいいな」「このトマトは味は美味しいだろうけど癖が強いからスーパーに行こう」「これは完熟してしまったしスーパーで見切り品としよう」と言う判断をくだし、その最後まで責任を持つ人が居るという事なのだ。

そう言う人を、「神」と呼ぶ。

 

いつか人間にも、「君はもう少し給料が低くていい」とか、「君はもっと給料あげたほうがいい」「業界があっていないのでここに行くべき」とかを指導してくれて、その責任まで負ってくれるような、人間の「神」が私の前に現れないものか。

 

そんなことを考えながら、つみれを作る。百貨店のネギと鶏肉のミンチが入っているこのつみれの、大きさを決められるのは料理人である私であると考えると、なんとなく私はこのつみれの神になっている感じがした。

環境の変わった人間に怖くないものなどない

お題「#この1年の変化

 

先日職場の先輩から「何某の将来設計はどうなって居るんだ」と聞かれたことがある。何か思い詰めているように見えたのか?と聞くと、別にそういうわけではなく、新人育成として聞いているのだそうだ。

はて、自分の将来か、とふと考えて、そういえば先輩はどう考えて居るのだろうかと思い聞いてみると、即答で「最短で給料を多くもらい速攻で退職する」と返ってきた。強い。曰く、「職業としては好きで、ずっと続けたい、でもマネージャーではなく現場仕事がいい、だからいいところで会社とはおさらばして個人事業主として極める」のだそうだ。

ははあ、なるほど。辞めるとか言ってもいいわけか。と理解したので、この際もうどうにでもなれ、と思い私は「他人の意思で使役したい」という兼ねてからの夢を語った。

 

そう、私は尽くされたい。

それも、お金とかの関係ではない。その人にとって必要だから尽くされ、飽きたら捨てることのできるような絶対的な服従関係や雇用関係に成り立つ上で生かされたい。言葉を選ばずにいうと「他人に靴を舐められて過ごしたい」と言ったところだ。

「今の仕事は人の靴を舐めて過ごすような感覚があるので、いつか人に靴を舐めさせたいですね」と言った記憶がある。先輩はとりあえず笑って「それは宝くじに当たったりするしかないなあ」と言ってくれたが、引いていないことを願うばかりである。

 

そういえばこうやって自分の将来の願望を恥ずかしがらずに言うようになったのは、一年前の自分との大きな違いになると思う。「公務員になりたい」「最新のパソコンを買いたい」と言った具体的なものではなく、「お金持ちになりたい」「企業したい」のような抽象的な夢を語ることが多くなった。これはいいことばかりではなく、具体策を考えることを放棄しているとも言える。考えることを放棄すると私の人間としての価値が大きく下がってしまうのでそれだけは避けなければならない。

 

とりあえず、この文章のオチをどうするのか。それぐらいは考えてブログを書く習慣を付けたいものである。

 

仕事は鬼だよねっていう話

今週のお題「鬼」

 

鬼が人間を追い詰め、混乱させるような存在だとするならば、私にとっての鬼は仕事だろう。間違いなく鬼だ。特に仕事がうまくいかないときの社内の空気はもういてもたってもいられない。死ぬほど注意されても治らない私の「ギリギリまでやらない精神」は、一体どうすれば治るのだろうか。

 

仕事がここ数日忙しすぎた。しかも今週から長期休暇だ。金曜日に引継ぎは済ませたが、それでも何か引継ぎのぬけている所はないか、冷や冷やしている。まあ冷や冷やしているからと言っても何もできないのが休暇だ。それならいっそのこと仕事のことなど何も考えず、自分の好きなことでも集中していればいいのだろうが、それには時間が足りず、おそらく夜更かしをしまくった生活リズムの狂った人間が出来上がってしまう。それは困る。

 

私の平日の起床時間や睡眠時間を不用意に休日でずらすと平日に戻る時に過大な負荷がかかると判明してしまったので、なるべくその負担は減らしたい。かつしっかりとリフレッシュするにはどうすればいいのか、いまだに迷って居る。

 

こうやって考えると仕事のない日でも常に考えざるを得ず、仕事に負担のないように生活する私は、やはり仕事という鬼に追われて居るのだろう。早急に仕事を追い出すための豆の開発が望まれる所である。

一定年度経つと捨てられないよねって話

お題「捨てられないもの」

 

現在わたしは一人暮らしをしているが、引っ越す際にかなりの物を処分した。

服も処分したし、大学のプリント類はもちろん。書籍もある程度はメルカリで売ってしまった。

しかしその中でも、私がなんとなく捨てられず、持ってきてしまったものがある

それは小学生の時に作ったリースだ。

 

どこの県にもあるような、ゆったりのんびりをセールスポイントにする牧場の、これまたゆったりのんびり自然派森ガール達をターゲットにしたドライフラワーの店に入った私は、そこで手作りでリースが作れるという体験に参加した。今考えると、リースもドライフラワーもしっかりとした本格的な物だったから、それなりにお値段もしたんだと思う。あの時のお母さんありがとう。

 

初めて触るホットグルー(グルーガンではなかった。開発されていなかったのかな?)と、バラバラになりそうなドライフラワー、ねだってつけてもらった鳥の置物でなんとか作ったリースは、そのまま私の部屋のコルクボードの上に鎮座することとなり、約10年は飾られていたことになる。

10年も経つと流石に色褪せてきていて、鳥は外れてどこかに行ったし、花も元々は薄いピンクだったのが白茶けてしまっている。どう見てもこれはお役御免かな…と思っていた。

 

ところがこいつは現在、私の玄関に鎮座して主人の帰りを待っている。なんだかんだで捨てられないのだ。だってインテリアあると可愛いんだもん。

加えてこれにはもはや「思い出の品」的な価値が付与されてしまっている。こうなると捨てることはさらに困難になる。捨てた方がいいかな…でも10年も使っているもんな…あの頃私はこうだった………みたいな事が思い起こされるのだ。私だってこんな歳で思い出が出来るなんてびっくりだけど。

しかし思い出とはそうやって溜まっていくのだろう。昨日一昨日はただの過去だが、10年前、20年前は思い出になりうるのかもしれない。逆に、思い出として自分と切り離し、品物に預けておかないと、思い出に囚われる悲しい人と周りから見られるかもしれない。それだけは避けたい。

 

そんなわけでこのリースは引き続き私の玄関に鎮座しているのである

 

何某の家のここが好き

お題「我が家のここが好き」

 

何某は一人暮らしです。一人暮らしの家、好きなところしかないです。

 

でもあえて挙げるなら、玄関。

ざ、家の顔ですね。

 

照明はガチガチのイエローで、家から持ってきたリースとフレグランスを置いてます。

それと、カギと腕時計入れるための箱。出勤前はこの箱を開ければ必ず腕時計をつけることができるシステム!

考えた時、天才か私?と思いました。

 

家のインテリアを考える時、心に留めておくのは、「生活感を出さない」「必要なものは箱に入れて中身を見せない」の2点。

 

これだけ床や壁が見えて、余裕のある生活のように見せることができる。

目に入るものがいっぱいあると、情報量の多い部屋と思われて人が安心しにくい。そう考えてます。

 

そのお陰か、私の家には箱がいっぱい…お菓子のかわいい箱とか、捨てられないですなぁ。

 

 

何某の好きなシリーズもの

お題「好きなシリーズもの」

 

私が好きなシリーズもの、いっぱいありますよ?いっちゃっていいんですか?良い?じゃあ行きます

 

シリーズと言うと、やっぱり思い浮かべるのは本ですね。書籍のシリーズは大好きです。元々本は読んでいたので、その時に蓄積したものが多いですね。

とりあえずザッと思いつくのは

ハリーポッター

・勾玉シリーズ

・守人シリーズ

・クロニクルシリーズ

テイルズウィーバー・レゾナンス(TW)

 

この辺りですかね。テイルズシリーズなどはアニメやゲームで有名ですが、私は書籍のテイルズシリーズが好きです。ハードカバーはもう絶版になってしまっていて、私の好きなイラストレーターの本はもう図書館にしかないんですけどね。 

ちなみにこのシリーズはゲームになっていますが、音楽だけは良い糞ゲーと言われているので私はやってません。

楽しいところ、美味しいところだけ持っていくのが何某のやり方

 

ハリーポッターはもう言わずもがな。みなさん大好きのシリーズ。

ちなみに私はルーピン先生が好きです。何であんなに推せるんだろうと自分でも不思議なのですがね。

 

守人シリーズは、獣の奏者で有名な上橋菜穂子さんの、奏者の前に書いてたシリーズです。

NHKでproductionIG担当のアニメもされていたんですよ。短槍使いの女主人公による世界観の大きい物語で、大人から子供まで楽しめます。

児童書に分類されるのですが、大人の方でも読めるものです。ハードカバーソフトカバー、文庫本もありますので、好きなものを手に取っていただければ

 

勾玉シリーズは、上橋菜穂子さんの友人である荻原規子さんのシリーズです。

アニメだとRDG(レッドデータガール)の原作者ですね。本人がアニメ好きなこともあって、おたくでも読みやすい文章が良いところです。

舞台は古事記日本書紀があるので、古典文学好きや、それ以外にも神話系が好きな人なら刺さるはず。

 

 

他にも海堂尊のバチスタシリーズや、クロニクルシリーズ、ガフールの勇者たちも大好きなのですが、文字が増えるのでこの辺で。

 

やっぱり私はファンタジーシリーズが好きなんですねぇ。いや知っていたけど。

 

もしおすすめの本とか作品が有れば、ぜひコメントか、引用ツイートなど教えてください。

面白いって思っていただけたら、拡散お願いします〜

何某の気分転換

お題「気分転換」

 

わたしの気分転換、というほどのものでも無いのですが

やるとリラックスできるもの

 

それは、バランスボールです。意外ですか?

 

仕事でテレワークの時、眠くなったら椅子をバランスボールに変えるんです。

それだけであら不思議、重心が安定しないので、眠気が吹っ飛びます。

 

リラックスしたい時は、ソファに座りながら、足をバランスボールの上に乗せます

そうすると、足が上に上がるのでリラックスできるんです。

 

これ、最初に人に言うと「え?そんなことあるわけないでしょ」と言われるんですけど、実際にやってみるとみんな目を丸くします。想像以上に足の疲れが取れます。

外回りの仕事が多い人だったり、足がむくむ立ち仕事の人は、一度やってみると良いのでは?

 

バランスボールのリンクはこちら↓

Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) フィットネスボール 空気入れ付き バランスボール フィットネス https://www.amazon.co.jp/dp/B0822WP38K/ref=cm_sw_r_cp_api_i_uNcwFbZSYCF1S